議会活動」カテゴリーアーカイブ

【決算委員会第5日目/子ども家庭費・教育費】

本日も、公明党豊島区議団を代表し質疑を行いました。

【子どもの権利推進事業】

「こども基本法」のきっかけの一つに、子どもの虐待問題が最も大きな現象としてあった。子どもの虐待は子どもの権利侵害の最たるもの。権利の侵害という問題を真剣に真正面から取り組む必要がある。

  • 本区の子どもの虐待問題の認識
  • 子どもがいる家庭のコロナ禍の影響は、どのように把握されているか?
  • 子どもの権利に関して、どのような取り組みを行っているか?
  • としま子ども会議の令和3年度の成果
  • 子どもと子育て家庭を総合的に見る視野と、組織体制について

子どもの直面している問題、子どもの心の問題を一番知っているのは子ども自身だ。子どもも言いたいことがあるはずで、それを発露する場が求められている。

  • 子どもの権利に関する相談・救済機関は、都内では4区と2つの市で設置済み
    子どもの権利侵害について、救済する機関を設けて真に子どもの権利保障を支援していくことへの展望
  • 「子どもファースト」の理念の具現化が求められている。
    家庭で地域で学校で、あらゆる機会を通して子どもたちの声に耳を傾けなるべく意見を取り入れていく。
    「こどもまんなか社会」の実現のための施策を、今後も推し進めていただきたい。

【認可保育所の運営】

  • 紙おむつのサブスクリプションの検討状況
  • 保護者、保育園の負担軽減のため、紙おむつのサブスク導入を提案

【特別支援教育について】

  • 自閉症・情緒障害の小中学校特別支援学級の検討状況
  • 小学校1学級からR5年度から、池袋第一小学校(上池袋)と池袋中学校(池袋本町)に増設する。内、中学校は区内初。
  • 教員の指導力向上への取り組み
  • 今後の「インクルーシブ教育システム」構築についての展望

誰一人取り残されないまちづくり、子どもたちが安心して社会に巣立つことが出来るまちづくりを目指し、質疑に立たせて頂きました。

区制100周年に向け、新たなにぎわいを目指し、誰もが安心して暮らし、希望を持ち続けることが出来るまちづくりの実現を考え、西山ようすけは今後も頑張ってまいります。

西山ようすけ豊島区議会活動報告「ピースレター」

http://yosuke-nishiyama.com/peaceletter

【決算委員会第4日目/都市整備費】

本日も、公明党豊島区議団を代表し質疑を行いました。

■マンション施策

  • 平成25年7月全国初の罰則付きマンション管理推進条例制定から丸9年経過し、条例の実効性についての分析
  • チーム派遣→成果は?
  • マンション専門家派遣事業の実績について
  • 策定中のマンション管理適正化推進計画と管理計画認定制度、狙いと得られる効果について所見
  • マンションの二つの老いの内、居住者の高齢化についても必要な施策が求められてくる。
     特に認知症への対応、大規模修繕や共有部の変更など、一定の合意を得る手続きが必要。
     マンション内のトラブルにもなりかねない。
     →このことへの対策は?
  • 各マンションの管理組合理事長をもっと評価すべき。
     大きな社会貢献をしていることに対し、社会的認知が広がってほしい。
     町会長には表彰制度があるが、組合理事長もマンション住民のコミュニティに寄与していると思う。
     結果管理会社任せになることなく、管理組合がマンション管理の主体であることを、評価していくべきだと思います。
     このことについて所見を。
  • 管理不全の予防や居住者の高齢化への対応、管理組合特に理事長職の価値を高めた評価について今後の施策につなげていただきたい。
     スラム化したマンションを見たら、豊島区に住みたいとは思われないばかりか、地域の価値も下がってしまう。
     マンション施策に十分な予算と職員配置を期待して、国際アトカル都市実現に寄与していただくことを提言。

住み続けたいまちづくり「としま」を目指し、質疑に立たせて頂きました。

区制100周年に向け、新たなにぎわいを目指し、誰もが安心して暮らし、希望を持ち続けることが出来るまちづくりの実現を考え、西山ようすけは今後も頑張ってまいります。

西山ようすけ豊島区議会活動報告「ピースレター」

http://yosuke-nishiyama.com/peaceletter

【決算委員会第3日目。区民・福祉・衛生費】

昨日10/7(金)、公明党豊島区議団を代表し質疑を行いました。

  • 高齢者に優しい健康長寿推進について、フレイル対策、介護予防事業の先進的取り組みを評価。
  • としまる体操、夜間緊急24時間相談電話体制、フレイル健診等更なる充実を求める。
  • 電子申請、コンビニ交付等DX活用について。今年夏開始した税証明電子申請が数10倍の活用。
  • 転出届電子化、スマホ転出届の更なる推進を図っていく等質疑しました。

区制100周年に向け、新たなにぎわいを目指し、誰もが安心して暮らし、希望を持ち続けることが出来るまちづくりの実現を考え、西山ようすけは今後も頑張ってまいります。

西山ようすけ豊島区議会活動報告「ピースレター」

http://yosuke-nishiyama.com/peaceletter